Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

ケロロロボマークⅡ

地味に4月再販分で一番楽しみだったやつ・・・

ってことでケロロロボマークⅡですノーマルケロロロボも数年前に紹介した記憶がありますが、あっちもお値段を考えるとかなりイイものでした

マークⅡとなってどこまで進化したのか、早速見ていきましょう~

パッケージ、だいたい最近のお安いSDガンダムくらいのサイズ

BB戦士とかよりはちょっと厚めです

お値段税抜き800円とかなりリーズナブル

 

 

ランナーです

多色成型ランナーは二枚で成型色は成型色は5色でシールもかなり少な目

さらにケロロ本体はシステムインジェクション技術が使われているうえ、ポリキャップはこのシリーズ独自採用のもの

今考えるとこれで800円は凄い安い気が

 

 

説明書はこんな感じで

SDガンダムみたく漫画や劇中解説が結構しっかりかかれています

 

組立はスナップフィットでタッチゲートのため工具不要・・・・と言いたいんですが

前述したケロロ本体はシステムインジェクションの関係からゲートは普通のもののためこいつのためだけにニッパーが必要です、ケロロ以外は工具すら不要で完成します

 

ってことで完成!

正面から見るとちょっと怖いw

組立時間は1時間弱ぐらいでした、パーツが意外に多いので最近のSDとかよりは時間かかります

色分は成型色とシールでかなり高いレベルでまとまってます、気になるのはシールドの青いとこぐらいですかね

本体のほうは昔のケロロロボみたく無茶なシールが少ないのもイイ感じ

プロポーションはいいとか悪いとかよくわかんない感じですがSDスタイルのロボとしては十分かっこいいかとw

あと関節はポリキャップまんまなので気になる人は気になるかも

 

当然ですがケロロ本体は取り外し可能

ケロロだけで飾るための台座も附属

 

指先サイズなんですがきちんと可動します

 

さらにソーサーも取り外し可能

こちらもスタンドで飾れます

地味にケロロだけでもかなり満足度高いやつ

 

続いてギミック

このマーク2には変形ギミックが追加されています!

 

こんな感じで武器以外は完全変形!

寝かしただけかと思いきやかなりしっかり変形してます

この状態でもプロポーションはイイ感じ

すげぇ・・・

 

 

続いてロボモードに戻して可動範囲

肩は変形関節を使えばこの程度まで開けます

ちょっとここは狭いかな

 

肘は何気に二重関節

ロール軸は平成1/100と同じタイプでガワラ曲げも出来ます

腰は360度回転可能

 

下半身はボールジョイント接続でここまで開脚可能

膝も二重関節なので頑張れば膝立ちも可能

全体的に見るとこの手のキットとしては可動範囲はかなり高そうです

 

ぶんどど!

・・・めっちゃイイぞこれ・・・

 

ということでケロロロボマークⅡでした!

色分け優秀、ほぼフル可動、おまけのケロロもめちゃくちゃクオリティが高いなど

なんていうか平成1/144シリーズに通ずるめちゃくちゃコスパ高いキットだと思います

これ800円はホントに安いと思うので気になる方は是非!

 

おまけ

なんでか分からんけど5体集めたくなりますよね

 

以前のレビュー品はこちら

気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます