もはや完全に新キットw
劇場版公開されるんでSEED系キットの紹介
ということで当時のHGでめちゃくちゃ気に入ってたイージスガンダムの紹介です
サクッと見ていきましょう~
パッケージ、背負い物多いSEED系のキットですがパッケージは結構コンパクト
お値段税抜き1200円と最近のキットと比較するとかなりお安めですね
再販版なので青バンダイ
R仕様なので当時品とデザインが変わってるんですね
ランナーと説明書はこんな感じ、今のキットとおなじぐらいのパーツ数ありそうですね
多色成型ランナーは一枚で成型色は全部で5色
シールはかなり少な目なので色分けも期待できそう
SEED放映当時のキットなので当然スナップフィットで接着不要
ってことで完成~
組み立て時間は2時間弱でした~
色分はバックパックとバインダーの一部が足りませんが、そこぐらいで1/144としては十分な色分け、むしろ初期5体組のなかでは一番まともだと思います
プロポーションは今見ても結構優秀かと
付属品はライフルとシールドとリメイク時に追加されたスタンド接続用パーツ
残念ながらサーベルは付属しません
そしてメインギミック
手首のみ外してしっかり変形!
寝かせただけ変形じゃないのに組み替えや差し替えが殆どないのが凄いですよね
当時も変態変形とか言われてたような気がします
劇中じゃほぼ使われなかった高速巡行形態にもなれます
ただしロック機構とかはないので位置決め難しめ
つづいて可動範囲
変型の都合もあって上半身の可動は優秀
腰は固定で
肘は時代なりの90度ですが
開脚もこの当時としては滅茶苦茶優秀
ただし膝は一軸で90度ですが、それでも膝立ちっぽくすることも可能
全体的にみると可動は優秀だと思います
ギミックと可動範囲を紹介し終えたので
最後にテキトーに何枚か
20年近く前のキットとは思えないぐらい良く動きます
ってことでHGイージスガンダムでした~
合わせ目等今の目で見ると厳しいとこもありますが
全体的にみると全然まだ通用するキットだと思います
個人的には特にしっかり変形してくれるのがポイント高いです
HGで差し替えなし変形って何気に最近殆どないので気になる方は是非
おまけ
こっちみんな
ほんとにめちゃくちゃ遊び甲斐ありますねw
そして今更ながらこの時代のHGのレビューって需要あるのだろうかw
シール貼った状態で素組の人ってなにげにいないから需要あったらHGもやろうかなぁ
単純に旧キットが入手できないという・・・
気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます