Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

ゼッツ ファーストキット

ライダーのほうは入門編食玩が今年も登場!

簡単に見ていきましょう~

まずはパッケージ

全4種類でそれぞれ独自デザインになってました

箱横や後ろは共通デザイン

箱サイズは去年のガヴのと同じぐらいです

お値段も同じく税抜き380円

 

そして説明書ははこう・・・らじゃなくて今年から完全にWEB説明書のみとなりました

・・・は?

ランナーはこんな感じ

白い軟質パーツ以外はすがすがしいまでに真っ黒です、色分けは全部シールで補う模様

 

モールドの深さは普通かな

組立はスナップフィットでタッチゲートですが

説明書がWEBなので子供一人でみるのはちょっときついかも・・流石に入門キットでこれは擁護できん

 

まずはゼッツドライバーから見ていきましょう

パーツはめちゃくちゃ少ないのでホントに直ぐ完成・・・すると思うじゃん?

まさかのカプセムの金型不良・・・QC仕事しろ

まぁ大きいお友達なので簡単に直せましたが子供は割と心折れると思いますよコレ

詳しくは公式ブログにお詫びがあるのでチェックしましょう

 

話を戻して

まずはゼッツドライバー本体

まさかのギミック皆無の書き割りです

クリップ以外は1パーツ成型、モールドはしっかりしてますが、せめて緑の部分カチカチさせてくれてもよかったのでは

ガヴだとしたら口もハンドルも動かないようなもんですよこれ

 

そしてメインのミニカプセムが付属

こちらは回転が可能になっててそれなりに遊べます

 

ドライバーにセットしてアイムマニイット!

ごっこが可能

でも実質これギミックはカプセム回せるだけなんですよね・・・

 

またカプセムは色分けが完全にシール再現なので、力業でリカバリーカプセムにすることも可能なようにシールが付属しています、ただカプセムのシールだけでドライバーの横の色用のはついてないので・・・う~ん

 

つづいてブレイカムゼッツァー

ラインナップの中で唯一カプセムが付属しません

ただギミック的には一番遊べるかも

 

各モードに組み換えで変形が可能!

これはいいですねぇ

あ、刃の部分は軟質パーツです

当然他のラインナップのカプセムも装着可能

またオリジナルっぽい組み替えも可能だったりします

今回のラインナップの中では唯一まともに遊べるやつだと思います

あと刃先のシールは選択式・・・・なんですが

この画像をご覧いただけば分かる通り、それぞれ片側しか付属しておりません・・・おおぅ・・・なんでこう中途半端な仕様に・・・

 

次にゼッツフォン

うん、もうみたまんまですね

ギミックなんてもんはほぼ皆無です

 

カプセムがセットできるぐらい

他のラインナップのも使えるぞ!

・・・ええとギミック的にカプセムがセットしてまわせるぐらいですね

勘の良い方なら分かると思いますが、ドライバーとおんなじでカプセム以外のギミックがないのですよこれ

 

最後にゼッツのミニフィギュア

今回の弾ではこれが二番目にまともな気がしてきたぞ・・・

 

色分は皆無ですがシールで相当補完されるためきちんと貼ってあげれば結構見た目は悪くないです

ただ武器とかは付属しません・・・ガヴの時はガヴガブレイド持ってたような・・・

あ、可動は腕と腰が回るぐらいのソフビレベル

逆に新鮮に感じますw

武器こそないけどカプセムもついてるし、ブレイカムゼッツァーの次ぐらいにおすすめです

 

ということでゼッツファーストキットでした!

ブレイカムゼッツァーはきちんとモード再現できるの素晴らしいと思いますが

他は

空気を楽しみたいって人にはおすすめですが・・・うん

・・・厳しい意見書くので苦手な方はブラウザバック推奨

 

なんていうか厳しいこと言うと今年は個人的にはものすっごい微妙でした

まず子供が一人で組めるようなシリーズのはずなのにWEB説明書限定

さらにメインのドライバーのカプセムが金型不具合でまともに組めない、ちゃんと製品チェックしたのって言いたくなるレベルの不具合ですよこれ

 

仕様的にも成型色が黒一色だったり、ブレイカムゼッツァーはともかく

ドライバーとゼッツフォンはカプセムをセットして回せるだけっていうカプセム基準のギミックだけしか無かったり、カプセムの色分シール付属してるくせにドライバーの発光箇所のシールは赤オンリーだったり・・・刃先も半分だけシールだったり

なんていうかなんでこんな中途半端な状態にしたんだろ?ってのが個人的に多すぎて

去年のガヴと比較すると3ランクぐらい満足度とクオリティが落ちてる感じです

せめてドライバーは緑のくせ毛箇所ぐらいは可動するギミックいれてほしかったし

差別化でゼッツフォンはカプセム二つつけるぐらいにしてくれればボリューム的にも丁度よくなったと思うんですが、コスト的に厳しいんですかねぇ

ミニプラのほうも今後はもうプレバンでしか出さないみたいですし

 

正直このあたりの入門キットは利益至上主義じゃなくて損して得取れで種まき的意味があると思うんでバンダイさんにはもうちょっと考えてくれないかなぁ

ブンブンジャーやガヴがそんな感じだけだっただけに子供向けキットで全力でコストを回収しにくる今回の仕様はホントに残念です

 

どうせ大きいお友達向けはSMPで高利益率でばんばん出すんだからそっちの利益還元してもいいとおもうんですよね(タイムロボぽちりつつ

 

以前のレビュー品はこちら

こちらから過去記事検索できます