え・・・違う?
色々と暑さで頭がやられてる今日この頃です
簡単にエックスエンペラーの紹介をしたいと思います
本編おっかけようと思ったらビルドがもう最終回・・・・・年とると時の流れが滅茶苦茶速く感じますね~




今回は珍しくセット箱を購入
というかイオンはこれしか仕入れてなかったです・・・個人的にはどうせ全部買うからこっちの仕様のほうがありがたいです
お値段はセットでも単品でも同じですが外箱の分、セットのほうがちょっとお得かな?
中は普通に5種類入ってるだけになります


単品パッケはこんな感じ
ガンナーとスラッシュが対になってるデザインですね










それぞれ説明書と中身はこんな感じ
なんていうか・・・去年と比較するとボリュームダウンした・・かな
ただ成型色のメタリックはかなり綺麗
シールはキラ仕様で色分は・・・うん
全部組み立てるとこんな感じ
エックストレインゴールド
こいつが一番ボリュームがあるので分割仕様になってます


ファイヤーは横の武装みたいなのが可動可能でアタックモードになります・・・この設定、既に忘れられているような・・・
シルバーとゴールドにはエックスチェンジャーへの合体ギミックはオミットということになっていますが
シルバー側の後部を90度回転させてあげれば、なんちゃってチェンジャーにはできます
あくまでなんちゃって
あくまでなんちゃってだけど、これでも十分それっぽく見えます
続いてロボへと合体
こう、劇中シークエンスを再現できるのは嬉しいですよね~
ちなみに反対側からは入らないようになってます
無駄に芸が細かい
まずはエックスエンペラースラッシュ


横や後ろはこんな感じ
かなりイケメンさんです
可動もメッチャ優秀
股関節の前後可動コレ考えた人凄いですね
普通に見ると違和感ある構造なんですが、動かすと殆ど気になりません
ちなみに股関節の前後可動は可動の為だけの機構だったりします
やはりミニプラはこうでなくては
続いて


側転して
エックスエンペラーガンナー!
こっちはちょっと頭にしわ寄せがきちゃってるかもしれませんが
ギミックを再現しつつ、このプロポーションはかなり良好だと思います
ちなみにルパンカイザーと大きさ比較するとこんな感じ
両方とも5箱で完成します
そして
ルパンカイザーと警察チームとも合体して
グッドクルカイザーへ


ちんどん屋感が凄いw
でもカラフルでいいですね~
可動はルパンカイザーに準じるんですが
固体差なのかウチのグッディは股間が緩くて、マトモに可動できませんでした・・・
動かすと形が形なだけにハッタリ利いてて結構かっこよく見えるんですがw
ただ補助パーツが無いと自立すら厳しいのが残念
早く劇中おっかけないと・・・
ってことでミニプラ エックスエンペラーでした
去年と比較しちゃうとボリューム減った感は拭えないんですが
成型色のメタリックは本当に綺麗ですし、実際手に取ってみると可動やギミック等が非常に凝っててボリューム以上の満足感があります
気になる方は是非
おまけ?
凄く・・・・おお(ry
タイトル回収
完全に一致w