ヨホホイ、ヨホホイ、ヨホホイホー♪
ゴールドツイカー一族のミニプラ最新作がでてたので買ってきました!
全界合体シリーズ03 界賊合体 ツーカイオー です
一通り弄ったけど今回も低価格でギミック豊富でイイ感じ!
どんな感じか細かく見ていきましょう~
今回は全4種類
前弾まであった拡張パーツは無しなので4箱買えば完全に完結します
通常サイズのロボで4箱で揃うのってかなりリーズナブルですよね
パッケージデザインは二種類でした、1,2はツーカイオーカッタナー
3,4がツーカイオーリッキーの写真になっています
裏面は共通
サイドも共通でした
お値段は税抜きでそれぞれ360円、全部集めても1500程度!
それぞれ見ていきましょう
まずは1~3まで
1,クロコダイオーA
説明書はいつも通り箱裏です


1に合体説明書が付属しています
2,クロコダイオーB


何気にランナーだけで5色・・・安いのに凄い
ただし元のデザインが複雑なためシールは多めかも
3,クロコダイオーC


3は一番シール少な目ですね
1~3で
クロスカイオーとクローリングオーが完成!
ミニプラらしくモールドはしっかりしているんで
塗装してあげると凄い映えそう
クローリングオーはスタンドも可動します
またきちんとコロ走行が可能!ここ重要ですよ!
さらに合体してクロコダイオーへ
一部武装に目をつむればカッタナーやリッキーいなくてもある程度ですが各状態再現可能なのが良いですよね
最後に4,ツーカイカッタナー&ツーカイリッキー


二体セットなの有難いですよね
これも何気に成型色5色・・・360円の食玩としてはめっちゃ気合入ってます
イイ感じでかわいいです
後はツーカイオー時の頭部が付属
ギミック的にこんな風に使うことも可能ですw
まぁでも普通が一番
この状態だと劇中そっくりですよね
更にクロスカイオーやクローリングオーと連携が可能
ミニロボが乗り込むギミックとかまさにSDらしいギミックでかなりそそられます
ただ乗ってるだけではあるんですけど
それだけでも楽しい
あsらに変形してクロコダイバズーカへ
もっと口開くのが正解だったかな
この形態も基地っぽくていいですよね
ここまででもかなりプレイバリュー高いんですが
更にロボットにも変形
界賊合体!
DXと違いスライドギミックはありませんが、きちんと合体途中状態を再現できるような
パーツが追加されています、口の下じゃなくて本体についてるんですよね
あ、腰にガトリングつけ忘れた・・・
完成!ツーカイオーカッタナー!
さらに2モード合体なのでもう一形態
ギミック的にはこっちむきじゃないんですけど間違えて写真撮ったのでw
カッタナーから上半身を回転、腕と頭部を入れ替えて完成!
ツーカイオーリッキー!
可動の紹介!
リッキーの形態だと左腕はデザイン的にワニ頭が開閉するのと、根元から回るぐらい
こういうデザインでも良かった気が
隠れてる腕はこんな感じに可動します
SDロボを付けるほうの腕もかなり自由度高く可動可能です
腕は両肩ともいかり肩可動があるのがありがたい
腰はギミックの都合もあって360度回転可能
開脚と接地、めっちゃ優秀
膝関節はここから可動します
フロントスカートも可動して足も前にだせるので、膝立ちが可能
デザイン的にちょっとスカスカなのは仕方ないですけど、この可動は凄い
よほほい!
・・・・イイ!


ってことで ミニプラ ツーカイオー でした!
元々かなりギミックが豊富なロボなんですがミニプラでもしっかり各形態を再現
成型色も5色使用して色分けも結構高レベル
さらにミニプラらしい優秀な可動まで追加されてるという
今回もかなりプレイバリューが高いモデルとなっております
これで4箱完結は凄い!お勧め!
おまけ


間違い探しw
まだ仲間って感じではないですよね・・・これからどうなるか
今後の展開が楽しみ
プリンスも光落ちするのかな
気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます