Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

ミニプラ ブンブンカーセット

ということでブンブンジャーミニプラ第二弾

ブンブンカーセットを買って組みました

二弾目は強化パーツのみってのは色々時代をかんじますねえ

とりあえずサクッと紹介

パッケージ

全6種類でセット売りもあり、今回はセット売りを購入

分割なしでそれぞれきちんと完結します!

 

またパッケージデザインは全3種類、最近共通パッケージが多かったので珍しいかも

裏やサイドは同じデザインでした

お値段はそれぞれ税抜き400円、全部集めると2400円になります

(次の弾からは値上げするらしいですが今の円安状況だとやむなしですねぇ)

 

説明書は箱裏印刷

それぞれ見ていきましょう

基本的にどれもおなじぐらいのボリューム

 

今回は合体説明書は全部に付属してきました

組立はスナップフィットでタッチゲートなので工具すら不要で完成

 

どれも成型色とシールでしっかり色分け

プロポーションも良さげです

 

それぞれ細かく見ていきましょう

まずは1,2のブンブンパトカー

二台ともきちんとコロ走行は可能

 

アタックモードにも差し替えなしで変形

またブンブンパトカー1にはプロポーションと可動向上用パーツが付属

これで合体時に首がまわるようになります

 

つづいて2,3の建機組

ブンブンショベルとブンブンドーザー

こちらもプロポーションはなかなか

オレンジと黄色でしっかり成型色分けてくれたのはありがたいですね

一昔前なら絶対両方黄色か黒色成型で強引シール再現とかになってたでしょうし

(ゴーカイオーめちゃくちゃ当時叩かれてた記憶w)

 

こちらもアタックモードに差し替えなしで変形!

あ、建機タイプですがコロ走行もしっかり可能です

これらにも可動とプロポーション向上用パーツが付属

 

最後に5,6のスポーツカー組

ブンブンクラシックとブンブンレーシングです

こちらもプロポーションは中々

色も赤いとワインレッドでしっかりわけてくれてますねぇ

クラシックの成型色が個人的にめちゃくちゃイイ感じ

 

そして当然ながらアタックモードへ変形可能

 

また

ブンブンクラシックには合体時のプロポーション向上パーツ

 

レーシングのほうには可動向上の首が付属してます

あとブンブンジャーロボに持たせるためだけのブンブンワゴン用のパーツの付属してるんですが写真忘れたので割愛

 

全部揃えるとこんな感じに

 

当然ですが今までのブンブンカーのミニプラと同サイズ

きちんとトレーラーモードでも同サイズ

 

そして過去弾のブンドリオと合体!

ブンブンパトカーは合体して

 

ブンブンジャーロボポリスへ!

 

ショベルとドーザーが合体して

 

ブンブンジャーロボビルダーへ!

 

クラシックとレーシングが合体して

 

ブンブンジャーロボナイトへ!

それぞれしっかり合体可能

 

基本的に武装合体なので可動は元のブンブンジャーロボに準じます

ぶんどど!

 

良く動くしめっちゃカッコいいです!

ただとにかくポロリが酷い・・・w

 

ということでミニプラ ブンブンカーでした

サイズ的にはかなり小型なので割高感あるかと思いましたが

どれも一箱完成で色分けもギミックもしっかり再現されていてコロ走行も可能と

バンダイさんの意地を感じました

自動変形以外はほんとにDXに引けをとらない感じですので気になる方は是非・・・

 

って言いたいんですが、今回はベースに元のブンブンジャーロボが凄く足引っ張ってる感が、ブンブンジャーロボの時にもちょっと触れましたが精度が悪すぎるんですよねぇ

カッチリ感がなくてなんていうか壊れやすいハイエイジトイを扱ってる感覚でした

子供が遊んだら確実に自壊というか分解されてまともに遊べないと思うんで

対象年齢の子供にはあんましお勧めできないかなぁってのが本音です

あ、保持力とか固定とか自分で弄れる人には間違いなくおすすめですw

 

おまけ

ブンブンクラシックはブンブンジャーロボの基本スタイルに持たせることも可能

こっちのがいいかも

 

無理やり全部乗せ!

ただやっぱ各部ジョイントの精度がw

戦隊ミニプラでここまで酷い精度だったの初めてかもしれない

 

以前のレビュー品はこちら

こちらから過去記事検索できます