Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

1/100 HG ウイングガンダム0 レビュー

 今日は旧キットのウイングガンダムゼロのHGをレビュー

EWのせいで人気が今一な感じの機体ですがキットの出来はどうなんでしょうか


まずパッケージ
平成1/100シリーズらしくHGの冠になっています
パッケージサイズは当時の1/100サイズのキットの平均的なものになっています
お値段は税抜きで1500円



ランナーです
全部で7枚、かなりパーツが細かい上に箱にギッチり詰め込まれています、一回出したら戻すのに苦戦すること必至

意外にも多色成形は使われていません
それでも成型色は6色と結構多めです

ポリキャップはウイングの1/100シリーズの共通品
シールはHGとしては割と多いかな、また胸のサーチアイ再現用にジュエルシールも付属します


メッキは艶を抑えた高級感のある仕様となっています
ただアンダーゲートじゃないんでゲート跡が目立ちそうですね



説明書は冊子タイプ
劇中設定が多少書かれています



組立自体は接着不要のスナップフィット
今のキットと変わりません
ってことで完成


組立時間は2時間30ぐらいでした
可変機体なだけあって細かいパーツが多いです
本体は成型色とシールでほぼ色分けされてますね、装備類の色が足りないかな・・
プロポーションは割といいほうだと思います、設定画に近いかと
個人的にはウイングがもうちょっと長いほうがいいかなって感じですが



付属武装および付属品です
シールド、ツインバスターライフル、サーベルが付属、ウイングのHGシリーズ初期に付属していたエフェクトパーツが付属

サーベルは残念ながら一本だけしか付属しません


シールドは先端が伸縮可能です


さらにエフェクトパーツの取り付けが可能、なんかこれだけで飛べそう・・
だけどちょっと色が足りないかも


ツインバスターライフルは設定どおりに分離可能
変形用にグリップの収納も再現されています
こちらもシールドと同様で色が足りないですね


可動範囲・・・の前に再現ギミックを軽く紹介
変形の他にもギミックが多彩なんですよ、このキット


胸ダクトが開閉可能、肩のアーマーは設定どおりに開閉、中のバーニアも可動します
内部にはサーベル基部が造形されていますが残念ながら取り外しは不可


マシンキャノンはアーマーを取り外して再現します、設定では回転してせり出すんですが
サイズ的にきつかったのかな



可動範囲です


肩はあんまり開けませんね
デザイン的に干渉しちゃうんで仕方ない部分かと


肘は二重関節なんですが
あまり動きません
また恒例のポリキャップ丸見え仕様です


開脚と接地はこんな感じ
開脚は当時の平均だとは思います、ただ足首が可変ギミックの都合上殆ど動かないですね


膝関節も二重関節なんですが
なんでこんなに可動しないのかってぐらい可動しません
144キットのほうが可動範囲広そうですね
フロントアーマーおよびサイドアーマーは独立可動


可変ギミックの都合で足首は前後にも殆ど動きませんが
一応脛アーマーを開けば可動可能、見た目はあれですけど・・



腰は逆に可変ギミックの恩恵で
360度回転可能です


ウイング接続基部はボールジョイントなので結構フレキシブルに可動します


ぶんどど・・・する前に可変ギミックを紹介


こんな感じで変形
基本的にはウイングガンダム同様寝かせただけの変形ですが
足首収納してのスラスター展開や、ウイングのバインダー展開等
微妙な差が見られますね


裏から見ちゃ駄目w
上から見るぶんにはちゃんと飛行形態に見えます


一通りギミックを紹介し終わったのでブンドド

結構カッコイイです
接地悪いかと思ったんですが意外にもちゃんと自立できますね

頑張ればバスターライフルの両手持ちが可能です、上半身はEWのHGより可動範囲広いんじゃないでしょうか


ってことで 1/100 HG ウイングガンダム0 でした
下半身の可動範囲や武装の色分けなど細かい不満もありますが
1500円という制約の中で劇中ギミックをほぼ完全再現
さらにクリアパーツやメッキパーツ、ジュエルシールの使用など
本当にコストギリギリまでできる限りのことをやっている好キットだと思います
個人的にはかなり満足度の高いキットでした

値段も高くないんでオススメです

以前のレビュー品はこちら


気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます