ジェミナス系はこれでラスト!
ってことで本日はガンダムLOブースターを紹介したいと思います
早速見ていきましょう~
まずはパッケージ
再販版なんで青バンダイ
アニメ絵調のデザインが相変わらず素敵(大分世代補正が入ってます
お値段は税抜きで800円、アスクレピオスと同じお値段ですね
当時としてはお高めな部類ですが、今のレートだとめっちゃ安く感じる不思議
ランナーです
多色成型ランナーはジェミナスからの流用品、このシリーズだけで3回も使用してます
このあたりの細かいところでコストカットしてたんでしょうね
成型色自体は5色とそこそこ、ただ細かいところを補完するためかシールも結構多めです
説明書です
こっちもシリーズ共通フォーマットですね
組み立てはスナップフィットなので今のキットと同じように接着剤不要で完成です
ってことで完成
組み立て時間は1時間弱でした~
基本はジェミナスと同じぐらいです
なのでプロポーションも色分けも普通に良い!
この時代としてはかなり高いレベルでまとまってるんじゃないでしょうか
ボリューム凄いですしこれで800円は素敵
というか待機状態のブースターの定位置が分からない・・・これであってるんだろうか
付属品
ライフルとシールドとサーベル
サーベルはクリアパーツです
シールドの裏にサーベルラック
続いて本体の可動範囲
まぁ基本ジェミナスと共通なんで説明は色々と割愛
パーツとして違うのは脛ぐらいなんで、膝の可動範囲ぐらいしか差異はありません
あとは干渉するかどうかか
続いてユニット自体のギミック
こんな感じで肩のスラストビームキャノンは差し替えなしで展開可能
接続部は一応ポリキャップなんですが、保持力はちょっと心もとないかなぁ
バックパックもこんな感じで可動します
ただこちらは可動軸がプラのため、保持力がさらに心もとない
実際MS形態だと地球の重力に魂をひかれます
前方に可動した状態でそのまま倒すと
はい、変わったー!
ってことで高速飛行モードへ変形可能です
潔く寝かしただけです個人的にはこれを変形とは言ってほしくないw
ギミックは以上です
ぶんどど!
動かすとめっちゃカッコいい
素材がいいから装備変わっても普通にカッコいい(だいじなことなので
ってことで 1/144 HG ガンダムエルオーブースター でした!
800円という低価格ながらHGブランドなだけあって
色分け、可動、ギミックともかなり高パフォーマンスでまとまっている良キットだと思います
合わせ目とかポリキャップ丸出しとかは時代なりなんですが、その分組みやすくもあるので初心者さんの練習台としてもお勧めです
シリーズの中では素のジェミナスの次ぐらいにお勧めかな
気になる方は是非!
おまけ
この辺は今だったらまとめてキット化か、換装パーツだけ別売って感じの売り方ですかねぇ
なんで素ジェミナスはプレバン限定にしたんだろうか
通常流通なら買ったのに・・・
こっちは同じ素体使ってるとは思えないぐらい印象違うのが凄い
HGACでアスクレピオスは・・・無さそうとか思えないぐらい今のラインナップって攻めてますよねw
ディキティスより先に出すもんあるだろとも思ったりw
気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます