Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

1/144 RX-78-2 ガンダム リバイバル Ver.

令和最新版ファーストガンダムのキットです

・・・・色々と突っ込みどころ満載なキットですが

一応最新キットですw

簡単に紹介!

まずはパッケージ

こちらのデザインも当時品を大分意識したデザインに

パッケージサイズは多少大きくなってますが、大きさも限りなく当時品に使づけようとはしてる模様

お値段は税抜き1200円・・・・HGUCが1000円、EGフルセットが1000円って考えると正直たか・・・(発売当時値上げは発表されていませんでした)

 

 

最新キットなのでランナー写真は割愛

組立は大まかな箇所はタッチゲートとスナップフィットなので

接着および工具不要で完成しますが

一部だけタッチゲートではないので工具は用意しといたほうがいいかも

 

ってことで完成

プロポーションはまさしく当時のガンダムって感じですねw

色分はライフルのスコープ以外は完璧

しっかり腰のV字もパーツ分割されています

 

付属品はライフル、サーベル、サーベルの柄、シールドのシンプルな仕様

どれも特にギミックはありません

また本体のほうのサーベルラックについてる柄は取り外しできません・・・

棒状のやつ二本付属して挿す仕様にしてほしかった

 

続いて可動範囲

最初に言っておく

旧キットとほぼ同レベルでしか動かない!

首は単なる軸可動

肘は一軸でこのぐらい

 

手首はボールジョイントなので一応当時品よりは大きく可動

 

また、このキット

当時品準拠のためロール軸がありません

腕の付け根がボールジョイントなので多少は角度がつけれられますが

ホントに微かです

 

太もも付け根もまさかの軸可動のみ

嘘だろ・・・、流石にここはボールジョイントで良いのではって思いました

膝も当時品準拠ですね

ただ足首のみはボールジョイント

頑張れば片脚立ちも

 

令和最新キットではありますが

殆ど動きそうにないですこのキットw

それでもぶんどど

 

ファイティングポーズをとっている



各関節がじゆうに動くためアクションポーズがとれます

これはこれでアリですねw

 

 

ということでガンダムリバイバルキットでした!

 

合わせ目のためスライド金型多用してたり結構コストかかってそうな感はありますが

やっぱちょっと割高感あるかなぁってのが正直な感想ですw

あと可動に関してはあえて旧キットに寄せていかなくてもよかったんじゃないでしょうか、腰の可動や脚や首のボールジョイント化なんてそこまで難しいことじゃないのにあえてギミック無くしてたのにモヤるというか

令和の技術で組み易さと色分けを謳いたかったのは分かるんですが

これだと当時の塗装済みのフルカラーとあんまり変わらな・・・

贅沢言うと旧キットのプロポーションのまま変態可動するキットが欲しかったです

 

とまぁ色々書きましたが刺さる人には刺さるキットだと思います

G40みたいに記念販売的なキットのため後々再販もないかもしれないので刺さる人は是非!

 

でもやっぱHGやEGがあるなか今回の価格はちょっと挑戦しすぎじゃないかなぁと

箱サイズ的にもSDと同じぐらいですし、せめて1000円にあわせてほしかった

んですが値上げにあわせてきたのか・・・

 

以前のレビュー品はこちら

気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます