フォロワーさんから一番くじのEGガンダムをいただきました!
しかも二つ・・・ありがてぇありがてぇ・・・
せっかくなので早速紹介させていただきます
武装以外の基本的な仕様は色以外は同じみたいなのでE賞のほうで詳しく見ていきましょう~
パッケージは袋タイプ、武器無しの一般流通は同じ感じになるんでしょうかね
HGの標準的なランナーサイズですかね
袋自体はこのキットの箱が隠れるぐらい大きいので、店頭では結構目をひきそうです


ちなみにF賞のG3も同じ感じ
後ろのポージング集は変わってました
ランナーです
二枚のみですが、前述したように一枚のボリュームがかなりありますね~
ちなみに一番くじ特別仕様のクリア部分は青い部分と白い部分だけ
G3も同じところがクリアでしたが、これは関節にKPSを使う仕様上こうなってるのかと思われます
クリア部分はKPSらしからぬ硬さで粘りが無い感じなので全身クリア化とかはちょっと厳しいのかもしれません
あとランナーごと何分割かできるようになってパーツが探しやすくなってるのと
捨てる時にコンパクトになるっていうメリットも・・・ランナーからしてめっちゃ考えられてますね


こちらがG3のランナー
こちらはスイッチでライフルとシールドのランナーが排除されていて代わりにバズーカが別ランナーで付属
バズーカのランナー的にひょっとしたら武器セットが既に作られてる・・・?
説明書です
フルカラーかと思いきや組み立て部分は白黒のCG絵でした
ただそれでもメッチャ分かりやすいです
組み立て自体はスナップフィットのタッチゲートなので工具すら不要で完成しますが
クリアパーツのタッチゲートは鬼門なので薄刃ニッパーあたりで切り取るのがお勧めですw
ってことで完成・・・・
の前に今回はいかに組みやすいかを分かりやすく伝えるために組み立て時に写真を撮ったので












パーツは本当に必要最低限ってかんじなんですが、それなのに胸のV字まで色分けされているとかいうバンダイ脅威のメカニズム・・・
そしてここまでで綺麗にランナーが一枚終わります・・・しゅごい









これ写真撮りながら組み立てたんですがそれでも30分もかかりませんでした
ホント凄い(語彙力
ってことで完成です
組み立て時間は30分弱でしたが、写真撮りながらだったので
慣れれば20分もかからないと思います
というかG3をこの後に組んだんですが説明書読まなくても組めた上に20分かかりませんでした、そのぐらい組みやすいキットです
プロポーションはリバイブ版に近い今風な感じですかね(クリア版だとちょっとよくわからないかもですが)
普通にカッコいいです
そしてなにより色分けが凄い・・・腰のV字まで色分けって・・・どういうことなの
あからさまに足りないのはライフルのスコープと頭部のバルカンぐらいですかね
初代HGUCよりしっかり色分けされてるのにバンダイの意地を感じます
あとなにげに合わせ目も脛ぐらいしか目立たないという
ホント凄い(語彙力
続いて可動範囲
首は二重のボールジョイント
肩は90度まで上げられるうえに基部でさらに上を向けます
ただ前後可動は無し、ここはHGUCに劣る部分ですが・・・・逆に言うとここぐらいしか劣る部分が無いかもしれません
肘は一軸の関節ですが90度以上可動、ロールもしっかりあります
頑張ればサーベルに手が届きます・・・可動範囲を謳ってたBEYONDと同等レベルの可動・・・ヤバイ
そして腰!
3か所のボールジョイントでアホかってぐらい良く動きます
ここはホント最低限のパーツ割で最大限の可動を再現してます
ただ隙間が気になる人は気になるかもですねw
続いて下半身
股間はボールジョイントとロール軸っていうあんまり見ない感じの関節仕様なんでしたが、ボールジョイントなのにここまで開けます、接地もこれリバイブのHGUCと同じぐらいは出来てるんじゃないでしょうか
正座とか立膝も可能
フロントアーマーはキットでは一体ですが、中心で切り離すことで独立可動が可能になります、平成144シリーズとちがってきちんとストッパーがあるので普通に切り離すだけでOK
胡坐もかけます・・・定価ェ・・・
足裏はこんな感じで肉抜きがありますが、これは値段考えると仕方ないですね
可動範囲はこんな感じで
あとシールドは背中にも装備可能です
とりあえずギミックと可動範囲は一通り紹介し終えたので
ぶんどど!
フォオオオ!
ハイ・・・ごめんなさいw
ネタポーズも色々できるのは良キットの証です
改めてぶんどど!
イイ!凄くイイ!(語彙力
かなり少数のパーツで色分けも完璧、可動も最新HGに引けを取らない
おまけにランナー配置の時点で組み立てやすさまで考慮されているという・・・
それでいて低価格ですよ低価格!
なんていうか凄すぎてもう・・・凄い!ヤバイ!と語彙力ゼロの感想が真っ先に浮かびますw
組み立て時に感動すると同時に組んでいて非常に楽しいキットでした
頂いたフォロワーさんには感謝してもしきれません
そして一般販売はよ!
おまけ
せっかくなんでG3のほうも
こっちもめっちゃ良いです
バズーカはグリップ部分が可動
ミキシングすれば面白いカラーリングの機体も作れそう
現状フル装備・・・・・善き
このフォーマットのキットでジムとか量産機体あればとんでもない売り上げになりそうですよね・・・・というか欲しいw
気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます