Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

HG 1/100 マスターガンダム

見よ、東方は赤く燃えている!

 

f:id:nagano07:20170121215459j:plain

師匠~!!

ってことで本日は敬愛する師匠、東方不敗マスターアジアの駆るマスターガンダムの1/100キットをレビューしたいと思います

なにげにマント開閉を再現している唯一のキットらしいですが

本体含めてどんな感じの出来がサクッと見て行きましょう

 

まずはパッケージ

f:id:nagano07:20170112215313j:plain

f:id:nagano07:20170112215337j:plain

f:id:nagano07:20170112215352j:plain

f:id:nagano07:20170112215326j:plain

当時のHGらしい黒を基調としたデザイン

お値段は税抜きで1500円と当時の平均価格ですがキットのパッケージは平均的なものより厚くなってます、マントのボリューム分ですね

なんか同じ値段で箱が厚いとちょっとお買い得に感じますw

 

f:id:nagano07:20170112215425j:plain

f:id:nagano07:20170112215458j:plain

f:id:nagano07:20170112215526j:plain

f:id:nagano07:20170112215556j:plain

ランナーです、この時期のキットとしては珍しく多色成型が使われていません

成型色はクリアパーツ含めても3色、プラモの設定色はアニメと違って単純配色だったのでこれでも十分色わけされそうな気がしますが

劇中の色再現を望むのならかなり塗装が必要になりそうです

しかしランナー状態でもマントの存在感が半端ないです

 

f:id:nagano07:20170112215644j:plain

f:id:nagano07:20170112215655j:plain

説明書は冊子タイプ

 

f:id:nagano07:20170112215736j:plain

f:id:nagano07:20170112215714j:plain

劇中解説や機体解説が結構細かく書かれています

最近のMGよりしっかり書かれてるんじゃないでしょうか、地味にこうゆうとこの解説って面白いですよね

たまにトンチンカンなこと書いてあったりしてw

 

このキットはスナップフィットなので接着剤不要で完成します

 

ってことで完成

f:id:nagano07:20170121215356j:plain

f:id:nagano07:20170121215406j:plain

f:id:nagano07:20170121215425j:plain

f:id:nagano07:20170121215416j:plain

f:id:nagano07:20170121215459j:plain

組立時間は2時間ちょいでした、パーツのボリュームはありますが数は殆ど無いのでサクサク組めると思います

 

プロポーションはかなり良いと思います

最近からすれば頭が大きく感じるかもしれませんが、マスターはこんな感じで違和感が全くありません

寧ろラスボス感あって非常にいいと思います、ラスボスじゃなかったけど

 

色分はアニメ設定とは異なりますが、成型色とシールだけで殆ど補われています

黄色パーツが欲しかったってのが本音ですが、素組みならこれでも十分かと

アニメの設定色を再現したい人は頑張って塗装か素直にMGを買いましょう

塗装するにしても肩の梨地塗装がネックになりそうかな

 

f:id:nagano07:20170121215517j:plain

付属品はディスタントクラッシャー再現用のリード線のみ

素手でビルを壊せる師匠には飛び道具など不要なのです

 

f:id:nagano07:20170121215542j:plain

リード線はくねくねと動かせます

ただ最近のキットとかと違ってスタンドとかはないので腕の重みに負けます、なかなか劇中再現は難しいかも

 

続いてマントギミック

f:id:nagano07:20170121215311j:plain

f:id:nagano07:20170121215240j:plain

f:id:nagano07:20170121215226j:plain

こんな感じで展開しつつ、中の子羽みたいなのも開いていきます

f:id:nagano07:20170121215201j:plain

f:id:nagano07:20170121215130j:plain

 

差し替え無しで展開・収納を再現

 

ただ差し替え無しで再現っていっても結構干渉箇所が多いので動かすのは結構気を使うかも

一旦バックパックを外してからやったほうが簡単かもしれません

 

f:id:nagano07:20170121214929j:plain

f:id:nagano07:20170121214949j:plain

f:id:nagano07:20170121214957j:plain

f:id:nagano07:20170121215005j:plain

f:id:nagano07:20170121214957j:plain

ぐるっと

マント系MSのはしりみたいなもんなのかな

 

f:id:nagano07:20170121215034j:plain

凄いラスボス感ありますね

なんでクーロンガンダムにこんなのが隠れられたのかは謎ですが、こまけぇこたぁ(ry

ちなみにこのバックパックの接続軸はMGと共通なので

MGに無改造で移植できますよ

 

 

続いて可動範囲

f:id:nagano07:20170121215609j:plain

f:id:nagano07:20170121215620j:plain

肩はここまで

旧1/144キットと違い肩アーマーが別パーツ化されてるのでデザインの割りには上がってくれます

 

f:id:nagano07:20170121215640j:plain

肘は二重関節ですが90度程度しか可動しません

このあたりは時代を感じますね

 

f:id:nagano07:20170121215711j:plain

またロール軸は肘関節と共通になっている当時の平均的な仕様

当然のようにポリキャップも丸出しです

この辺りも時代を(ry

 

 

f:id:nagano07:20170121215752j:plain

f:id:nagano07:20170121215739j:plain

手首はいつもの可動指・・・かと思ったら平手でした

モールドはしっかりしてるんですが、もうちょっと表情が欲しかったですかね

弄れる人は指を切り離して開くだけでも大分イメージかわるかな

 

しかしなんでマスターって平手のキットばっかなんでしょうね・・劇中でそこまで手刀ばっかつかってたイメージが皆無なんですが・・

 

f:id:nagano07:20170121215806j:plain

また腕はニアクラッシャーを再現しています

144キットにもあった伸縮ギミックですね

f:id:nagano07:20170121215837j:plain

このギミックを使えば、微妙に腕組みっぽく・・・・無理があるかw

 

f:id:nagano07:20170121215912j:plain

腰はマント部分が干渉しなければ360度回転可能でした

 

f:id:nagano07:20170121215929j:plain

f:id:nagano07:20170121215946j:plain

開脚と接地はこんな感じ

開脚は時代を考えても優秀ですが、接地はただのボールジョイントのためにちょっとおいついてないかな

 

f:id:nagano07:20170121220006j:plain

膝は二重関節でここまで可動

ただフロントアーマーが固定のため、脚を前に出すのはちょっと苦手です

 

f:id:nagano07:20170121220052j:plain

f:id:nagano07:20170121220042j:plain

ちょっと開き気味に動かしてあげればここまでは可動しますが・・

また足首の角みたいなのは可動するようになってます

 

可動範囲や可動箇所は時代なりって感じですかね~

 

とりあえずブンドド

f:id:nagano07:20170121220729j:plain

f:id:nagano07:20170121220214j:plain

f:id:nagano07:20170121220304j:plain

f:id:nagano07:20170121220407j:plain

f:id:nagano07:20170121220612j:plain

f:id:nagano07:20170121220822j:plain

f:id:nagano07:20170121220848j:plain

f:id:nagano07:20170121221116j:plain

f:id:nagano07:20170121220944j:plain

流石にMGやHGFCほどにはいきませんが、この時代のキットでも十分ポージングか可能です

またマントのせいで背中が重いんですが、基本的にマントも接地してくれるので自立性もわるくありません、跳ね上げたりできないかわりにこんなメリットがw

 

f:id:nagano07:20170121215034j:plain

ということで HG 1/100 マスターガンダム でした

可動範囲や色分けは時代を感じさせるものがありますが

それでも平成のキットですので、素組みでも十分見れます

なにげにマントのギミックを完全再現していたMGでも出来なかったことを放映当時に挑戦していた意欲的なキットでもあるので

師匠好きにはおススメですよ、マントはMGにも流用できるので興味ある方は見かけたら是非に

 

以前のレビュー品はこちら

気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます