Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

1/72 メカニックモデル・ガンダム

500万アクセス記念に内部フレーム有り、発光ギミック有りの大型キットをレビューしたいと思います


PG・・?なにそれおいしいの
サイト的に当然旧キットですw
分かる人には分かっちゃってましたが
ってことで旧キットの 1/72 メカニックモデル・ガンダム をレビュー
まずはパッケージ




1/72だけあってかなり大型です
お値段も税抜きで2500円と当時としては最高クラス
最近のキットと違い可動は殆どしない内部フレームや発光ギミックを再現しているディスプレイモデルに近いキットみたいです


ランナー





パーツ数は結構多めですが今のキットと比較するとパーツ一つ一つが大きいです
また成型色が結構多めなので当時キットとしては色分けも期待できそうです


電飾ギミック用の金具と配線も付属
1/60キットと違い、きちんとスイッチがある模様
ただムギ球は別売です
3つ買うと結構な額に・・・


あとディスプレイ用の台紙も付属しています



説明書
ランナーに塗装指示はありませんが、ウェザリングの方法が紹介されていて
通常のキットより上級者向けな感じが漂ってます




このキットは接着が必要なんで別途お買い求めください
他の部分は今のキットと変わりません、ということで完成






デケェ・・・
背面パネルは接着でピンを固定してるため取り外し不可です

プロポーションは当時品って感じのガンダムですね
今のスタイリッシュなガンダムになれてると違和感あるかもしれませんが
これはこれでカッコイイと思います


キャストオフ!!

右半身のみですが内部フレームがこんな感じで再現されてます













こうやってみると素立ちならPGと遜色無く見えなくもないような
現代のキットのフレームと比較すると、時代による考証の違いとかも見えて面白そうですね
まぁPGは高くて買えませんがw

色分は当時としてはかなり高レベルでまとまってますね
ちなみに組み立て時間は色々と追加で作業したんでかなりかかってます
いかんせん電飾ギミックが難儀でした・・作り応えはかなりあるキットだと思います


電飾はせっかくなんで軽く改造


昭和のかほりがする点滅ギミックを仕込もうと思ってこんなものを
制御基盤混みでもあわせて税抜き200円w
多分ムギ球より安く済んでるかと


本来のスイッチは足の下なんですが
ここはあえて無くして


目立たないように新規に追加しました



実際発光させるとこんな感じになります

スイッチを押すたびに発光パターンが変わるように

黄色LEDとあいまって
なかなかそれっぽくなったんではないかと自己満足
ただ配線は非常に難儀でしたw





レビューに戻って


付属品はこんな感じ

バズーカ、シールド、サーベルと、ライフルとかなり豊富です
足りないのはハンマーくらいかな


サーベルの柄はガンダム本体から取り外し可能
サーベル刃は赤い成型色で再現されてます



ジャベリンやライフルのサイト部分はクリアパーツで再現
サーベルもクリアパーツでもよかった気が・・


続いて可動範囲
基本的にはディスプレイモデルなんですが上半身はわりと自由に動かせるように出来てたりします


肩はここまで開いて、基部で回転可能
頭部も電飾ギミック有りですが回転が可能になってます



肘はこんな感じで可動

上半身しかうごきませんが
軽くぶんどど












下半身が完全に固定ですが
上半身だけでもこの時代のキットとしては動いてるように見える不思議
なにより内部フレームありで可動を仕込んでくれてるのは時代を考えると凄い事だと思います




ということで 1/72 メカニックモデル・ガンダム でした
当時の最高価格に近いキットだけあってボリューム、電飾ギミック、色分けと
かなり満足度の高いものでした
内部フレーム再現は今のMGやPGに通じる部分もあって、ガンプラの進化を感じる上でも面白いキットだと思います

今のキットと比較すると値段も非常にリーズナブルなので興味のある方は是非手にとって見てください


あ、まずは置き場を確保してからですね
背面パネルを接着しちゃうと置き場キラーになるので気をつけましょうw



おまけ


同じ値段・・・
時代を感じますな


以前のレビュー品はこちら


気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます