Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

旧キット 1/144 トールギス レビュー

今日はゼクス・マーキスもといミリアルド・ピースクラフトの搭乗機体
旧キットの1/144トールギスをレビュー


パッケージ
当時の144キット標準サイズになっています
お値段も税込525円
ちなみにフィギュア付きキットはお値段税込630円でパッケージデザインがCGで描かれているものになってます
今回はアニメ版をレビュー


ランナーは4枚と当時の144キットとしては1枚多めですね
ただ多色成形は使われておらず、成形色は2色だけとなっています
もともと単純な配色の機体ですからシールもその割には少なめです
ポリキャップはウイングの144シリーズの共通品となってます



シールドの模様はシールで再現かと思ったんですが
しっかりモールドが彫ってあるので塗装派にも安心です


説明書は三面開き、これも平成144キットの共通仕様です



完成
スナップフィットなので接着は不要です
組み立て時間は40分ぐらいかな、そこまで時間かからなかったと思います
プロポーションはちょっと脚が太いかな
でも劇中再現だとこれが正しい気がしますね、スマートなカトキデザインに慣れた今の子が見ると違和感あるかもしれません

個人的にはこっちのが好きです
MGのウイングとかコレジャナイ感が半端無かったですから

色分けは・・・もともと配色が単純な機体なため成形色とシールだけでも十分見れます
パッと見で塗装しなきゃだめそうなのは足の甲、シールド、上腕、バックパック



付属品です
ドーバーガン、シールド、ビームサーベルが付属
シールドは肩接続のほかに手持ちできるグリップも付いています
左手にしか装備できないウイングと比べると進歩してます

可動範囲です

肩はアーマーに干渉してしまってここまでしか開けません


代わりに肘は90度以上可動
ポリキャップが丸見えなのはこの時代のスタンダード


腰も多少なら回転可能です



開脚と接地はこのぐらい
まぁ当時の平均ですかね
ウイングの時にもかきましたがこの時代のボールジョイントは径が小さすぎて保持力、可動範囲ともに厳しいです


膝はこのぐらい
二重関節ですが殆ど動かないですね、っていうか軸位置が設計ミスとしか思えない・・
また、この写真では分かりやすいようにサイドアーマーを取り外していますが、つけたままでも可動範囲は変わりません


バックパックは展開可能です
きちんと中のブースターも再現されてます


とりあえずブンドド

結構カッコいい

上記しましたがシールドは手持ちも可能となっています
ドーバーガンは肩アーマーに取り付ける仕様のため
若干ポージングが制限されます、まぁ設定無視して取り外せばいいんですが

当時のキット全般に言えますが、やっぱ下半身が厳しいですね、当時としては平均的なんですが今の目で見るとちょっと
上半身はいいんですがね

ってことで旧キット 1/144 トールギス でした

可もなく不可もなくってところでしょうか、なんかそんなに特筆することがないキットな気がします
目立ったギミックもバックパックの展開ぐらいですし、本当に当時の平均的なキットというかなんというか・・・

まぁでも値段を考えれば500円でほぼフル可動と、今じゃ考えられないコストパフォーマンスだと思います
仮面好きか改造してリーオーにしたいって人にはオススメの素体だと思います


おまけ


「右腕の反応が鈍い・・?」
「いちいち気を使い過ぎる奴だ!!」

劇中だとレンタルされたヘビーアームズと戦ってた記憶とゼクスが最初フル加速に耐えられなかった
っていう記憶しか残ってないんですが
ウイングと戦ってたっけ・・?年取ると記憶が・・・もう一度見直そうかな

以前のレビュー品はこちら


気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます