Twitterやってます!
更新情報頻繁に呟きますのでフォローして下さいお願いしますなんでも(ry

主にガンプラ等の旧キットを
無塗装合わせ目消し無の完全素組で
レビューしてるブログです
一覧はこちらから→ 玩具レビュー一覧
当ブログはリンクフリーです
気軽にシェアして下さい
むしろ拡散希望w

手取り13万だけどFDとか玩具とか

ガンプラ旧キットの素組とか玩具レビューとか趣味雑多です

1/144 ボルトガンダム

 みなさおまちかねぇ〜、HGFCのシャイニングと並べられる旧キットGガンダムシリーズレビュー第3弾
1/144ボルトガンダムのレビューであります

最新鋭機であるHGFCと比較すると、その可動範囲や色分けは如何にっ
果たして旧キットに勝ち目はあるのでしょうかっ?


それでは旧キット1/144ボルトガンダムレビュー

レディッ!ゴオォッツ------------!!

CV:マスターアジア(ストーカー)



Gガンダム的にやるとこんな感じになるんでしょうか
HGFCのマスターやシャイニングのレビューは他のサイトで十分だと思うんで、自分はあえて旧キットを素組み、シールのみでつらつらとレビューしてきます・・・


パッケージ

144旧キットの標準サイズです、Gガンダム系はシャッフル同盟の仲間同士とかと戦ってる珍しいパッケージになってます
ボルトガンダムにはディスられてるガンダムローズが描かれてます

お値段は税抜500円


ランナーです
3枚とGガンシリーズ共通ポリキャップ
多色成形で全部で4色つかってますね、シールは意外に少なめ

マックスターと同様で腰が固定っぽいです


説明書は3面開きのGガン共通仕様、パイロットや番組設定がちょっと書かれてます


組み立ては普通のスナップフィット、30分もあれば完成するかと

完成、プロポーションは・・・ちょっと厳しいものが
パーツごとの形状は問題ないんでバランスでしょうね
頭小さくして、もうチョイ脚をのばしてやればまだ見れるような気もします

500円という材料の制限上しかたなかったんでしょうね、メタボガンダムを再現しようとすると値段あがっちゃいますし
これはこれで正解でしょう、当時主人公機体でもない限り144スケールで700円以上は売れ行き的にアレでしょうから


地味に色分けがすごいです、シールと成形色だけでパッと見は完璧に再現されます、あからさまに色が足りないのはコアランダーぐらいですね



付属武装

コアランダーとグラビトンハンマーの柄
肉弾戦が基本な機体ですからね・・そこらへんにある岩やなんかを持ち上げて投げて攻撃してた気が
キャノピーが開くだけですが、コアランダーは変形可能です

可動範囲


肩は開けません・・・これで目いっぱいです
首はボールジョイントで結構自由に可動、襟にもほとんど干渉しません


肘は90度ぐらいまで可動、マックスターよりは可動します


開脚と接地はまぁこんなもんでしょう、共通ポリキャップなんで、ほぼ同じ可動範囲になりますよね・・

こいつだけ他のガンダムと違い足首がでかいため、足首側にボールジョイントの受けがあります



デザイン的に膝はほとんど動かないと予想してましたが
ホントにほとんど動きません
フロントアーマーとサイドアーマーはそれぞれ独立可動します

しかししょっちゅうポロリするため、ぶんどどするとかなりのストレスがw
軸が細い球体ポリなんで一回癖がついちゃうと簡単にポロリしちゃいますね

実際動かなくても可動範囲は大差ないからマックスターの仕様でも正解だったのかもとか考えたくなりますね




ぶんどど

かなりポージングは制限されますね
グラビトンハンマーはリード線でも使ってくれてればもっと表情付けられそうなんですが
プラの柄が二つ付いてるだけなんであんまり動きのあるポーズがとれません

まぁもともとそこまで動いてるイメージのある機体じゃないんでこれはこれでありかもしれない

っていうか動かしてみるとなんでもカッコよく見える不思議


ってことで旧キット
ボルトガンダムのレビューでした

これでも20年近く前のキットになっちゃうから、流石に今の目で見ると厳しいですね

それでもポリ可動や、接着材不要のスナップフィット、成形色でのカラー再現と今のキットのスタンダードとなる仕様にはなってます

500円という値段を考えるとかなりのコストパフォーマンスなんではないでしょうか

気軽に組めて、ある程度の見た目と初心者さんにはかなりお勧めのキットだと思います

シャッフル同盟全部集めても3千円ですからね、今のHGがいかに高騰してるかよく分かります・・
原油高はわかるけど、円高なのに値段下げないんだもんなぁ・・

以前のレビュー品はこちら


気になる旧キットがあったらこちらから過去記事検索できます